役名
地和
読み方
チーホウ
門前のみ
はい
ダブル役満
出現確率
0.0001%

麻雀の地和|門前で静かに完成させる役満

地和とは

地和は麻雀の役満の一種で、配牌時にツモ牌を加えずに既に和了形になっている状態を指します。親の場合は天和、子の場合は地和となります。

地和の特徴と成立条件

地和が成立するための条件は以下の通りです。

  • 配牌の段階で既に和了形が完成している
  • 子のみが成立可能
  • 他家の捨て牌や鳴きが一切ない状態
  • 自身のツモ牌を加えていない状態

地和と天和の違い

地和と天和は、以下の点で異なります。

| 役名 | 成立条件 | 点数 | | ---- | ------------ | ---- | | 地和 | 子の配牌完成 | 役満 | | 天和 | 親の配牌完成 | 役満 |

地和の発生確率

地和の発生確率は約0.000096%とされ、天和の3分の1程度です。これは以下の要因によります。

  • 子の席が3つあるため、チャンスは天和の3倍
  • 完成形になる確率自体は同じ
  • 子は配牌14枚に対し、親は15枚と有利

地和と他の役満の比較

地和は以下の点で他の役満と異なる特徴を持ちます。

  1. 運要素が強い

    • 四暗刻や大三元などと異なり、戦略的な要素が少ない
    • 配牌時の完成が条件のため、プレイヤーの技術介入が不可能
  2. 複合しやすい

    • 四暗刻や国士無双など他の役満と同時成立が可能
    • 門前清自摸和や平和などの通常の役も含まれる

地和を狙う意味

地和は狙うことができない役ですが、以下の点で重要です。

  • 配牌時の判断力向上
  • 和了形の把握力強化
  • 複合役満の可能性認識

地和が成立しやすい場面

配牌時に以下の状態であれば、地和成立の可能性が高まります。

  • 対子が多い
  • 順子が完成している
  • 字牌が揃っている
  • 同種の数牌が近い数で揃っている

プレイヤーの心構え

地和は運任せの役ですが、以下の準備が重要です。

  • 配牌時の素早い和了形確認
  • 複合役満の可能性チェック
  • 成立条件の正確な理解

まとめ

地和は麻雀における最も運要素の強い役満の一つです。配牌完成という特殊な条件が必要で、プレイヤーの技術的介入が不可能な役となっています。一方で、他の役満との複合も可能で、高得点を期待できる珍しい役です。配牌時の素早い判断力が求められ、その瞬間を見逃さない注意力が必要です。

Copyright © MJCALC